アパート経営を、アプリでもっと便利&簡単にできないかとお考えですか?
スマホの進化に伴ってアプリの進化にも目覚ましいものがあるので、「こんな分野でもアプリを活用できるのか」と驚かれた経験をお持ちの方も多いと思います。ここまでアプリが進化しているのなら、アパート経営にもアプリを活用できないか?と考えるのは自然なことです。
では、アパート経営のどんなところでアプリを活用したいですか?考えられる活用法を挙げてみました。
- アパート経営に関わるお金の管理
- 収益アパート物件の検索
- アパート経営のシミュレーション
他にも色々と考えられそうですが、アパート経営の重要な部分をアプリ化するとなると上記の3つが真っ先に思いつくところでしょう。
結論から申し上げますと、これらの機能を持つアプリはすでにあります。もっと言うと、これよりもさらにアパート経営に役立つアプリがすでに用意されています。その進化は、もしかすると今この記事をお読みになっている皆さんの想像を超えるものかも知れません。
もはやここまできたアパート経営に役立つアプリの世界を「不動産投資の教科書」が徹底リサーチ、12選にまとめました。
どれもアパート経営に役立つこと間違いなしのアプリなので、どうぞご期待ください。
そして、失敗しないようにアパート経営をされる際はアプリを利用するのと併行して複数社からプランをもらいましょう。プラン請求されるには例えば以下のような一括請求サイトがおすすめです。
是非、大手のみでも8社に無料プラン請求してみて下さい。
60秒で完了 賃貸経営プラン完全無料の一括比較サイト
【イエカレ 土地活用】
目次
1、アプリがあるとアパート経営はここまで進化する
アプリがあると、アパート経営はどう変わるのか?主な利用シーンを4つに整理しました。
(1)土地選びからアパート建築、経営まですべて完結できる
この記事でも最初にご紹介しますが、なんとアパート経営の一切をすべて完結できるアパート経営アプリがあります。土地選びからアパートの建築、そして入居者の募集やお金の管理まで、本当にアパート経営のすべてを完結することができます。
アパート経営のすべてがスマホで完結してしまうというのは、多くの方の予想を上回る進化だと思います。そんな衝撃のアパート経営アプリについては、「2、アパート経営をそっくり「アプリ化」できる2大アプリ」で解説します。
(2)収益不動産情報をアプリで一発検索
アパート経営にアプリを活用することを考えた時、おそらく多くの方が想像するのが物件情報の検索です。大手の不動産ポータルサイトなどが物件情報の検索アプリをリリースしているので、相場調査や売りに出ている物件探しなどに役立てることができます。不動産情報アプリについては、「3、アパート経営に必要な不動産情報を探せるアプリ4選」で解説します。
(3)アパート経営の「お金」を管理、計算できる
アパート経営には、たくさんの数字が登場します。それらをすべて理解して把握し、経営判断に役立てるとなると大変な手間になります。中には数字が苦手という方もおられると思いますが、そんな方にオススメしたいのがお金の管理に使えるアプリです。特にアパート経営は購入後の利回りやキャッシュフローをシミュレーションしてから購入判断をしないことには、赤字物件を掴んでしまう恐れがあります。そんな時に役立つシミュレーションアプリも含めて、「4、アパート経営にまつわる「お金」をスッキリさせるアプリ3選」でご紹介します。
(4)アパート経営のあらゆる場面をアプリがサポートしてくれる
アパートの経営状態がどうなっているのかを把握し、さまざまな経営環境に対して戦略を立てるのは投資家の仕事です。そんな投資家の仕事をサポートしてくれる便利なアプリもあります。その役割や機能は多岐にわたるため、「5、まだまだある、アパート経営者をサポートしてくれるアプリ3選」のカテゴリーでご紹介します。
2、アパート経営をそっくり「アプリ化」できる2大アプリ
土地選びや購入、入居者の募集からお金の管理まで、アパート経営をそっくりそのまま完結できてしまうアプリがあります。アパート経営を始める方に一度は見ておいていただきたいものなので、ここで2大アプリとしてご紹介します。
(1)アパート経営を「アプリ化」するメリット
先祖代々の資産家がアパート経営をするという形は以前からありますが、最近多くなっているのはサラリーマン大家とも呼ばれる新規参入組の不動産投資家です。
サラリーマン大家と呼ばれていることからも分かるように、こうした人たちのほとんどは別の本業を持っています。兼業投資家は日中に多くの時間を不動産投資に割くことが難しく、空いた時間や隙間の時間を使って不動産投資に関する業務を行うことになります。
そこで活用したいのが、アパート経営をそっくりアプリ化できるアパート経営アプリです。スマホがあればどこでも操作が可能で、そこにアパート経営のすべてがあるのですから、こうしたアプリは兼業投資家のためにあるようなものです。
これからも兼業投資家が増えると見込まれていることを考えると、さらにアパート経営のアプリ化は進んでいくと思われます。
(2)TATERU
アパート経営の一切をアプリ化できるとして、大きな話題になったアプリです。世界的なサッカー選手である本田圭佑選手をメインキャラクターに起用していることでも話題になりました。
TATERU kitという付属サービスを利用すると、入居者はスマホから自宅のドア開閉をチェックしたり、照明、テレビ、エアコンなどのコントロールも可能になります。
TATERU
(3)RENOSY
最新の不動産情報が取得できて、物件の検索や購入の手続き、そしてアパートの管理などをアプリ内で完結することができます。不動産経営をITでどこまでスマート化できるかというテーマに挑戦している企業なので、今後もさらなる進化が期待できそうです。
RENOSY
3、アパート経営に必要な不動産情報を探せるアプリ4選
今や収益物件探しはネットを使うのが主流です。そのためのサイトはすでにたくさんありますが、スマホアプリでも同様のことが可能です。
(1)不動産情報の検索はアプリが主流に?
不動産の物件情報というのは、膨大なデータベースです。コンピューターはそもそもデータベースに適したツールなので、ネット上には不動産情報を検索できるサイトがたくさんあります。
特にアプリを活用したいのは、地価など相場情報と売り出し物件情報です。そこから購入するかどうかは別として、相場観を知る上でも役に立ちます。
(2)SUUMO
リクルートが運営する不動産ポータルサイト「SUUMO」の公式アプリです。投資家向けのアプリではありませんが、同サイトの強みは物件情報の多さです。投資を検討している地区や類似物件の情報も探しやすいので、インストールしておきたい1本です。
SUUMOアプリ
https://suumo.jp/edit/smart_app/
(3)SelFin
購入を検討しているアパートなど収益物件の価値を正確に知ることはなかなか難しいものです。その物件は購入する価値が本当にあるのか?それを診断してくれるアプリです。
セルフインスペクションアプリ
(4)地価マップ(公示&調査)
投資を検討している場所の地価はいくらなのかを地図上から一発で調べられるアプリです。取得価格の妥当性を判断するのに役立ちます。
地価マップ(公示&調査) Android版
地価マップ(公示&調査) iOS版
4、アパート経営にまつわる「お金」をスッキリさせるアプリ3選
アパート経営はお金の管理がとても大切です。お金の管理もアプリを活用してスッキリさせましょう。
(1)大変なお金の管理やシミュレーションもアプリにお任せ
アパート経営は入念な事前のシミュレーションが欠かせません。実際のところどれだけ手残りがあるのかという計算をした上で投資判断をしないと、いざアパート経営を始めたものの赤字になってしまい、そのせいで売ろうにも売れないという二重苦を抱えてしまう恐れすらあります。
しかし、アパート経営に関するお金の取り扱いは難しい数字のオンパレードになるので、数字が苦手な方にはそれだけで苦痛を感じてしまうでしょう。しかしご安心ください、今はそんなお金の管理をスッキリさせて、緻密なシミュレーションができるアプリが充実しています。
(2)不動産投資!利回り収益計算ツール
物件価格や想定家賃収入、空室率、諸経費率などアパート経営に関連する数値を入力すると、その物件の収益性を自動計算してくれるアプリです。もちろんアパート経営以外の不動産投資全般に使えます。
不動産投資!利回り収益計算ツール Android版
https://play.google.com/store/apps/
不動産投資!利回り収益計算ツール iOS版
(3)アパート経営シミュレーションアプリ≪アパートFP≫
アパート経営に特化した収益シミュレーションアプリです。入力項目は多めですが、その分だけシミュレーションもかなり緻密です。ローン返済後のシミュレーションまでできるようになっているので、先を見通した投資判断に役立ちます。
このアプリは、Android版のみです。
アパート経営シミュレーションアプリ≪アパートFP≫
https://play.google.com/store/apps/
(4)【検証効率UP!】不動産収支計算機
自身も不動産経営をしているという作者による、投資家の使い勝手を最優先した不動産収支シミュレーションアプリです。iPhone版のみですが、使い勝手に優れているのでインストールしておいて損はないと思います。
【検証効率UP!】不動産収支計算機
https://itunes.apple.com/jp/app/
5、まだまだある、アパート経営者をサポートしてくれるアプリ3選
ここまでのカテゴリーに分類できないものの、アパート経営に役立つアプリをさらに3つご紹介します。
(1)大家カフェ
入居者の募集や家賃の管理など、アパート経営者にとってかゆいところに手が届く機能が満載のアプリです。2018年3月現在では首都圏のみが対象ですが、順次拡大していくようです。
大家カフェ
(2)WealthPark
運用している不動産の管理と、入居者の募集業務をアプリ経由で任せることができるサービスです。いつでもどこでも不動産管理ができることが売りなので、スマホだけでかなり高度な管理が可能です。
WealthPark
(3)不動産投資連合隊
「不動産投資連合体」という同名のサイトで利用できる機能がそのままアプリに詰め込まれたものです。スマホの機動性やタッチパネルの操作性をフルにいかされているので操作性の良さも魅力です。
このアプリは、iPhone版のみです。
不動産投資連合隊
http://www.rals.co.jp/invest/app/
まとめ
アパート経営に役立つアプリを全部で12本ご紹介してきましたが、最後までご覧になって「アプリでここまでできるのか」とお感じではないでしょうか。今この瞬間も、アプリは日々進化しています。ここまで便利になったアプリをアパート経営に役立てないのはむしろもったいないことだとも言えますので、ぜひアプリを活用してアパート経営を成功に導いてください。