• インタビュー, 不動産投資
  • 2018/7/8

「人の縁を大切にする」トラストシティならではのマンション投資

[ 広告含む ]

今回は虎ノ門に本社を構えるトラストシティ株式会社代表取締役 井上和仁(いのうえかずひと)さんと対談させて頂きました。

この対談の中で、井上代表が会社に対するこだわり、お客様との「信頼関係」の大切さ社員への「愛」物件への「こだわり」などたくさんのお話を伺いました。その中で一番印象に残っているのは、やはり不動産投資において大切であるお客様の信用にこだわった井上代表のお話です。

  • これからマンション投資を検討されている方
  • 信頼できる不動産投資会社を探されている方
  • 低金利で融資を受けたい方

上記に一つでも該当する方は、ぜひこちらの記事を読んでみて下さい。

初心者が知っておくべき不動産投資のバイブル
初心者が知っておくべき
不動産投資のバイブル
  • 不動産投資に興味があるけど何から始めていいか分からない…
  • 営業マンのいうことを鵜呑みにして失敗したくない…
  • しっかりと基礎から学び、できる限りリスクを避けたい…
  • 今は不動産投資の始めどきなのか?
  • 安定収益を得るための不動産投資物件の選び方
  • 不動産投資の失敗例から学ぼう


1、井上代表の生い立ち
〜「金持ち父さん、貧乏父さん」の影響を受け不動産投資業界に〜

山本
本日はよろしくお願いいたします。

井ノ代表
よろしくお願い致します。
山本
まず最初に井上社長の生い立ちや、不動産業界に入られたきっかけをお伺いできますでしょうか。
井上代表
私は16歳高校2年生の時に地元の高校を中退して、居酒屋、工事現場などと色々な仕事を転々としてきました。色んな仕事を体験したのですが、いつも言い訳をして、長く続けることができなかったのです。
山本
色々な仕事をされても、どれも勤続年数は短かったのですね。
井上代表
そうです。「このままじゃいけないな。」と思った時に、一冊の本と出会い、私の人生は変りました
山本
どんな本でしょうか?
井上代表
ベストセラーとなった「金持ち父さん、貧乏父さん」です。
山本
あの有名な「金持ち父さん、貧乏父さん」ですね。この本は多くの方の生き方を変える本だとよく聞きますが、井上代表もその1人だったのですね。
井上代表
まさにそのうちの1人です(笑)。本を読み終え、パタンと閉じた時に「よし!不動産投資を勉強しよう!そして収益不動産を持って、将来お金持ちになろう!」と決意しました。
山本
その本が代表の不動産投資業界に入るきっかけになったのですね!
井上代表
そうですね。19歳の夏に投資用不動産を扱う不動産会社に面接に行き、採用してもらいました。そこから私の不動産投資業界人生はスタートしました。
山本
すぐ行動に移されたのですね。その会社では何年投資不動産を販売されていたのでしょうか?
井上代表
今の会社を立ち上げるまでなので、11年間販売していました。
山本
それまではお仕事を転々とされていたと仰ってましたが、この会社で11年間という長い年月も続けられた理由はなんでしょうか?
井上代表
自分に合う仕事を見つけるよりも、目の前にある仕事を好きになって、その仕事を一生懸命に続けていくことでしか成功できないな、と悟りました。だから、不動産投資会社での仕事をまずは好きになって、やっていくうちにだんだん成果も出てきて、自分のお客様の喜ぶ姿を見ることで、更に仕事を楽しめるようになりました。
山本
なるほどですね。仕事を好きになれば、成果もついてきますし、楽しめるようになりますね。

2、トラストシティを立ち上げたきっかけとは?
〜会社のテーマは「愛」〜

山本
株式会社トラストシティを立ち上げられたきっかけを教えて頂けますでしょうか?

井上代表
前の会社で日々提案していく中で、決まったプランを当てるのではなく、お客様のご年収や家族構成、不動産を買う目的などに合せて、商品のラインナップをオーダーメイドでご提案ができたらと思ったのが今の会社を立ち上げるきっかけになります。
山本
お客様によって、家族構成投資目的も全く異なるので、それぞれ投資プランも変わっていきますものね。
井上代表
それぞれの目的がある中で、お客様によっては、2,000万の物件をお持ちになるよりも、1,000万円程度の物件の方が、無理せず運用できると判断することもあります。そして、10年後、20年後のお客様の姿をイメージしてもらうこと、など提案の幅を持つことが大切だと思います。
山本
不動産投資は他の投資商品に比べて価格が高いので、決まったプランではなく、その人の属性、年収、目的に合った物件を提案することが最も大切なことですよね。実際に今の会社を立ち上げてみてどうでしょうか?
井上代表
自分が社長になって強く思ったのは、前の会社の社長はすごかったんだな、自分は会社に守られていたんだな、と改めて実感しました。今の自分がいるのは前の会社の社長に育ててもらったおかげなので、自分も可能性のある社員たちを育ててあげたいなと思うようになりました。
山本
会社の経営は大変ですよね。経営者になられて困難などはありましたか?
井上代表
経営者になる前もいつも困難ばかりでしたが、人を育てることではないかと思います。自分の考えや思いを社員に伝え、正しく理解をしてもらうこと。社員が行動に移し、成果につながるまでの過程には、大変な苦労が伴いますが、社員の成長した姿を見た時が、最高の瞬間です。
山本
そうですね。この人をこうしてあげたいな、など経営者の思いがありますよね。ちなみに、不動産会社は色々なカラーがあると思いますが、御社はどのようなカラーでしょうか?
井上代表
一言でいうと「」ですね。
山本
「愛」ですか。素晴らしいです。
井上代表
私が才能だとか能力だけで判断されていたらこの世界に入ることができませんでした。当時7回も転職したのですが、きちんと辞めますと言った会社は1社しかなかったです。
山本
気づいたら、居なくなっているということですね(笑)
井上代表
そんな感じですかね。昔の社長さんには大変、迷惑かけたと思います(笑)。実際に会社を立ち上げた当時、資金もない顧客もいない社員もいない提携先の金融機関もない福利厚生もない、そんな何もない状態で入ってきてくれた社員がいたんですよね。
山本
何名の社員さんがいらっしゃったのでしょうか?
井上代表
最初は、3、4人位でスタートしました。会社に入社するのを決断するのは人生の大きな選択でしょう。こんな知名度のない無名な会社を選んでくれたわけですから、選んでくれてありがとう、という想いと、何が何でも育てあげて、戦力になってほしいという、私自身が味わった仕事の達成感や喜びを彼らにも実感してもらいたいと思いました。
山本
まさに井上代表の「愛」ですね!会社によって上下関係などがはっきりしている会社もありますが、御社はどうでしょうか?
井上代表
うちの会社は、大きな壁がないと思っています。定期的に飲み会を開催しているし、ランチは毎日社員と一緒にいきますね。
山本
代表はかなり近い距離にいますね。お話を聞いていると社員の皆さんと力を合わせてお仕事されているのが伝わります。

3、期待を裏切る?なのにお客様とは絶大的な信頼関係がある!

山本
投資はその人の人生を大きく左右すると言っても過言ではないと思いますが、特に不動産は大きな投資商品になりますので、社員教育で力を入れていることありますか?
井上代表
私は、ビジネスで1番大切なことは、「信用」だと考えております。もちろん専門知識も大切ですが、社員にはお客様との信用を構築するための心構えをよく話しています。
山本
信頼関係を築くことですね。
井上代表
私が営業マンとして成功できた理由は、一人のお客様と長い期間お付き合いさせていただき、そのお客様からご紹介をいただいて更にそのお客様からご紹介をいただいて、とてつもない顧客の数に膨れ上がったんですね。そのような事ができたのはまさに「信用」です。だから、社員にも常に信用の大切さについてよく話していますね。
山本
井上代表がお客様に信用してもらうために、一番こだわっている点はなんでしょうか?
井上代表
お客様のお気持ちを理解し、約束を守ることですね。