土地や建物など、所有している不動産を有効活用したいと考えている人は、数多く存在する不動産業者の中からどのようにして良い業者を見極めればいいのでしょうか。
一括査定サイト「イエカレ」を活用すれば、賃貸から売却、土地活用、さらには管理会社の選定まで、スムーズに比較ができます。イエカレの概要と具体的なサービス内容、さらにはメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。(山中勇樹・フリーライター)
【イエカレ 土地活用】
60秒で完了!最大20社にまとめて請求できる一括比較サイト
【イエカレ 土地活用】
目次
・イエカレはなぜ土地活用に「使える」サイトなのか?
イエカレは、イクス株式会社が運営する日本最大級の不動産総合比較サイトです。数多くの不動産情報サイトが乱立する中、とくに“比較”に特化していることもあり、所有している不動産を有効活用したいユーザーには最適のサービスと言えそうです。査定は無料で、一括査定は60秒ほどで完了するスピード対応。忙しい不動産オーナーでも気軽に利用することができます。
比較できる項目としては、「土地活用・賃貸経営」「不動産売却」「家を貸す(賃貸)」「管理会社」の4つあり、不動産コラムを通じて最新情報を発信するなど、情報提供という側面からも幅広くユーザーをサポートしているのが特徴です。
・イエカレの実際の評判や口コミはどうなのか
イエカレですが、実際に利用した人の評価はどうなのでしょうか。インターネット上の評判を探ると、あらゆるサービスがそうであるように、ポジティブなものとネガティブなものが挙げられています。
<ポジティブな評価>
・相見積もりが取れるので便利。
・何社も回るのは大変なので助かった。
・相場より2~3割高く売却できた。
・査定額を比較したおかげで、損をしなくて済んだ。
・見積もりまでの時間が短く、利用料無料なのでありがたい。
<ネガティブな評価>
・登録業者が少ないように感じた。
・地域の不動産屋と査定額が変わらなかった。
・複数社の査定額にほぼ違いがなかった。
・地域差があるように感じる。
・メールが苦手な人には向かない。
・イエカレのメリットとデメリット
イエカレのサービス内容および利用者の評価を踏まえて、イエカレのメリット・デメリットについて見ていきましょう。
メリット
イエカレのメリットは、何と言っても無料で複数の不動産業者を比較できることです。通常、数多ある不動産業者を自ら選定・比較するのは非常に大変です。膨大な時間や労力がかかり、効率もよくありません。より良い条件を引き出すためには、それなりの期間をかけなければならないでしょう。
その点、イエカレを利用すれば、インターネット上で複数の不動産業者を比較することができます。しかも、売却や賃貸はもちろんのこと、土地活用から管理会社までカバーしているので、不動産の活用に必要な業者の選定はほぼイエカレで網羅できます。運用実績も10年と長く(2019年時点)、不動産業界に対する深い知見を有しているのも魅力です。
デメリット
一方、イエカレのデメリットは、利用者からの評判でもあったように「メール操作が苦手な人には向かない」ということです。とくに、普段からインターネットに親しんでおらず、メールも使っていないという人の場合、ネットでの一括査定そのものが馴染まないでしょう。インターネット上のサービスであるだけに、その点は仕方がないのかもしれません。
・まずは物件を一括査定に出してみよう
さまざまなサービスにおいて、一括査定があたり前になりつつある昨今。これからは、不動産業者の選定に関しても、一括査定が基本になるかもしれません。より良い不動産の有効活用を実現するために、不動産オーナーの方はぜひイエカレを活用してみてください。不動産活用のためのスタートを切ることができるかもしれません。