不動産投資は長期に渡り資産形成に適している投資商品ではありますが、ライフスタイルの変化により急遽売却することも考えられます。従って、目の前の利益で判断するのではなく、出口戦略もきちんと立てることが大切です。
しかし、私の知る限り、多くの不動産投資セミナーでは出口戦略が語られていません。
そもそも不動産投資は買ったら必ず儲かり続けるというものではありません。損失を回避するために、ライフスタイルや外部環境の変化に応じて急遽不動産を売却しなければならないこともあります。
投資用不動産購入時には出口戦略も同時に考えなければならないのです。そう考えると、不動産投資のセミナーについても、不動産投資をするメリットだけではなく、加えて出口戦略についても語られているものがベターではないでしょうか。
そこで、不動産投資の教科書としては、私が個人的にもオススメできる不動産投資会社株式会社Fan’sさんとともに、初心者向けに出口戦略まできちんとお伝えできる「資産運用セミナー」を開催することにしました。
セミナーの概要は下記となります。
■セミナー概要
- 開催日:8月25日(木)19:00~20:30(18:30開場)
- 場所:東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5F
株式会社Fan’s セミナールーム - 人数:先着10名
- 共催:(株)不動産投資の教科書
(株)Fan’s - 費用:無料
- セミナー内容:
第1部:今後の日本の行方とドル/円の行方(45分)
-特別講師 プルデンシャル生命保険 芳澤 大輔
第2部:東京不動産投資の近況(45分)
-株式会社Fan’s 齊藤奈都未
今回のセミナーは、今の日本の経済や不動産市場の状況をお伝えした上で、新築区分マンションの選び方についてお話します。
「出口戦略が立てられる新築区分マンション投資にご興味がある」
という方に役に立つ貴重な時間であること間違いありません。
また、セミナー後個人面談の時間も設けております。
せっかくの機会なので、ぜひご自身の条件に合わせて物件情報や融資を受けた場合の収支シミュレーションなどを相談してみてください。
先着10名のセミナーとなりますので、ご興味がある方はお申し込みお早めに。
なお、セミナーの内容は以下のようになっています。
■セミナー内容
- 外国の経済と日本の経済の行方
- 日本の財政と諸国の財政の違い
- ドル/円の動き
- 初心者におすすめの不動産投資とは?
- 分散投資の重要性
当日のセミナーでは、日本の経済、為替など最新のマーケット情報をみなさまにお伝えするため、『特別講師』をお招きしました。
■特別講師紹介
プルデンシャル生命保険 芳澤 大輔さん
2007年にシティバンクに入行、外国為替本部で法人向けに外国為替のアドバイスを行う。
2009年に大手保険会社プルデンシャル生命に転職。
現在、シニアコンサルティングライフプランナー(副部長)として活躍。
2009年から2014年まで連続して「社長杯」入賞。
2011年から連続してMDRT(業界の上位1%だけが入会を許される世界的組織)に入会。
■参加者のメッセージ
T・S様(男性)/49歳/会社員
情報収集のため数多くのセミナーに参加しました。
多く物件紹介をメインとしたセミナーと比較して、
日本国内の経済状況をわかりやすく教えてもらえるセミナーが初めてでした。
国全体の経済状況を把握することができたことによって、
自分の資産運用に対する考え方の再確認ができ、
大変有意義な時間でした。
S・K様(男性)/39歳/会社員
不動産投資のリスクを懸念していて、
なかなか不動産投資始めていなかったのですが、
今回のセミナーでリスクヘッジする方法を知ることができ、
前向きに検討したいと思います。
最新の市場マーケットをきちんと把握し、新築区分マンション投資を始めたい方に大変参考になる内容となっています。
少しでもご興味がある方お申込みはお早めに!
皆様からのコメント